スマートフォン専用ページを表示
自然観察ノート
チョウを中心に自然観察記録を綴っていきます
検索ボックス
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/17)
新たに見つかったのは終令幼虫
(01/15)
クロマダラソテツシジミの越冬蛹の経緯
(01/06)
小さな幼虫
(01/04)
初観察のチョウ
(01/01)
初日の出と月の入り
リンク集
にっぽん蝶紀行にもどる
Smallblueの観察ノート
但馬の蝶・播磨の蝶
竹内さんのフィールド観察日記
Lycaenidae の蝶鳥撮影日記
おやじの蝶の観察日誌 華蝶の夢
北信の蝶たち:フィールドノート
昆虫観察日記(八重山編)
そよかぜ写真館
仲良し夫婦de蝶ブログ
My Favorite Butterfliies of JAPAN
蝶の歳時記
最近のコメント
テニスコート周りでみるチョウ
by 古庵 (09/05)
アオバセセリが羽化
by shimazaki (07/30)
アオバセセリが羽化
by 古庵 (07/22)
ジャコウアゲハが孵化
by ルリモンルリタテハ (05/08)
なぜこんなところに
by 古庵 (12/28)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(280)
過去ログ
2021年01月
(5)
2020年12月
(5)
2020年11月
(11)
2020年10月
(22)
2020年09月
(17)
2020年08月
(18)
2020年07月
(23)
2020年06月
(22)
2020年05月
(22)
2020年04月
(24)
2020年03月
(7)
2020年01月
(2)
2019年12月
(4)
2019年11月
(1)
2019年10月
(13)
2019年09月
(8)
2019年08月
(8)
2019年07月
(18)
2019年06月
(27)
2019年05月
(16)
RDF Site Summary
RSS 2.0
2021年01月06日
小さな幼虫
2020年12月23日に、終令幼虫だけかと思っていたところに、いきなり小さな幼虫が顔を出して驚かされたが、本日、体長を測ると8mm。
室内でも暖房のない早朝だと零度以下になることもある状況で、たくましく生きている。無事にチョウにまで育ってくれるかどうか、観察を続ける。
posted by クジャクチョウ at 18:44|
Comment(0)
|
日記
自然観察ノート