2020年08月15日

ホシミスジがいた

午前10時前から小松原ぼたん公園でみるチョウは、元気よく飛び回るアゲハ、アオスジアゲハ、ヤマトシジミと、唯一葉上などに止まったりしてのんびり付き合ってくれたホシミスジだけ。
200815ホシミスジ952.bmp
200815ホシミスジ955.bmp
200815ホシミスジ956a.bmp
200815ホシミスジ飛翔.bmp
その飛翔を追っていると、新たな個体が現れて青空を背景に絡みの飛翔が展開される。その光景の撮影記録はどうがでしか状況を示せない。
200815ホシミスジ1007.bmp
ヨモギの葉裏につくジャコウアゲハの第3化前蛹も観察。
200815prepupa.jpg
めしべが5本に分かれるのがムクゲとの区別点だと知って、その記録を撮っておく。
200815芙蓉.jpg
200815芙蓉0.jpg
posted by クジャクチョウ at 22:00| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

自然観察ノート