スマートフォン専用ページを表示
自然観察ノート
チョウを中心に自然観察記録を綴っていきます
検索ボックス
<<
2022年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/25)
高砂市のシルビアシジミ
(06/23)
ヒメヒカゲ調査:最終
(06/20)
ジャコウアゲハ保全
(06/17)
ヒメヒカゲ終盤
(06/16)
キマダラルリツバメが接近サービス
リンク集
にっぽん蝶紀行にもどる
Smallblueの観察ノート
但馬の蝶・播磨の蝶
竹内さんのフィールド観察日記
Lycaenidae の蝶鳥撮影日記
おやじの蝶の観察日誌 華蝶の夢
北信の蝶たち:フィールドノート
昆虫観察日記(八重山編)
そよかぜ写真館
仲良し夫婦de蝶ブログ
My Favorite Butterfliies of JAPAN
蝶の歳時記
最近のコメント
やはりエノキは切られた
by ルリモンルリタテハ (10/25)
テニスコート周りでみるチョウ
by 古庵 (09/05)
アオバセセリが羽化
by shimazaki (07/30)
アオバセセリが羽化
by 古庵 (07/22)
ジャコウアゲハが孵化
by ルリモンルリタテハ (05/08)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(366)
過去ログ
2022年06月
(11)
2022年05月
(11)
2022年04月
(7)
2022年03月
(2)
2021年12月
(1)
2021年11月
(2)
2021年10月
(3)
2021年09月
(4)
2021年07月
(7)
2021年06月
(7)
2021年05月
(5)
2021年04月
(14)
2021年03月
(8)
2021年02月
(3)
2021年01月
(6)
2020年12月
(5)
2020年11月
(11)
2020年10月
(22)
2020年09月
(17)
2020年08月
(18)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
西播磨のりんご畑で
|
TOP
|
加古川のシルビアシジミ
>>
2022年05月07日
テニスのあとで蝶観察
高砂公園で松林の木陰を飛ぶモンキアゲハをビデオカメラで追ってみたが記録ができていなく、ナガサキアゲハ♂の飛翔映像はとれているが証拠記録のみ。アゲハとアオスジアゲハも元気よく飛び交っているが撮影機会はなく、花壇にやってきたツマグロヒョウモン♀と、
パンジーからトベラの花へと転飛して、花蜜に夢中の♂を記録。
先日はアカバナユウゲショウ、本日はトベラと、吸蜜植物としてはこれまで観察例のない珍しい記録となった。
【日記の最新記事】
高砂市のシルビアシジミ
ヒメヒカゲ調査:最終
ジャコウアゲハ保全
ヒメヒカゲ終盤
キマダラルリツバメが接近サービス
posted by クジャクチョウ at 18:30|
Comment(0)
|
日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
自然観察ノート